年末の お餅つき

今年も無事に お餅つきが出来ました。

 

コロナウイルスの影響で今年の後半は
色々とバタバタしていましたが。
無事に 恒例行事が終わって一安心~ε-(´∀`*)ホッ

後は、大掃除をして今年の厄はらいをして新年を迎える準備をいたしまーす

 

デジタル一眼じゃ無いけどw(※インスタ投稿秘話)

 

 

今回撮影したこの写真は珍しくスマホで撮った写真を

フォトショで正方形の枠を 後付けたものです。

でも、インスタのイイネ見てみるとデジタル一眼で 気合入れて撮ったものより

お手軽にスマホで撮ったモノの方が多かったりして

https://www.instagram.com/p/CGB5HL4gqXh/?utm_source=ig_web_button_share_sheet

 

サイト管理 不合格~(*ノω・*)テヘ

私のこのサイト「青いみなみの空のした」はもともと

完全無料で自宅サイトを作ろうと思い立って作りました。

始めはWindowsパソコンでヴァーチャルOSを走らせ

その中で動いて居たのですけど、自分のパソコンを

動かせっぱなしって どうよ? ってことで 

中古のサーバー機を購入して、数年前から動かしていました。 

でも、パソコンやスマホを使ってる人なら誰でも経験するOSのアップデート 

まぁそれと同じ用にサーバーの動かすプログラムとかソノ関連も新しくしないと

イケないんですよね~w 

今年に成って行ったのは、このサイトの暗号化 

このサイトを開いて アドレスの部分を見ると🔓マークが付きました~w 

 ↓ こう云うのね。

コレも無料で発行してくれる所が有るんですよ 

ただ コレの有効期限が・・・

More

おすすめのリサイズソフト

DiscordやYouTubeのサムネイルにアップロード出来るサイズって
8Mだとか2Mだとか決まってるんですよね


2020-08-27_003540







例えばマイクラで撮った下のスクショ

4Kだとこのサイズで
3840✕2126 で 7.21MB も 有るんですよ!
ぜんぜんYouTubeのサムネの基準に成ってませんねw

で! そんな時に使ってるのが






英語のソフトですが、使い方は すごく簡単
右クリックだけで出来るんです。
2020-08-27_003105




そこで、先程のソフトを使って リサイズしてみましょう
右クリックをすると 項目に Resize pictures が増えてます!
それをクリックして出てきたウインドウに
縦と縦の値を 1280✕720 に設定して【Resize】ボタンを ポチ!



2020-08-27_003148




すると出来たスクショのサイズは



2020-08-27_003233



なんと 0.98 MB にサイズダウンに成りました。



今回は、単純な リサイズソフトでしたが
別のファイル形式(PNG → JPG)にして画質を落とす
なんてソフトも検索すると沢山出てきます。
自分好みのソフトを探してみるのも パソコンをこれから
勉強する人はアレコレ試してみるのが良いと思います。

【Minecraft】建築記

私が Minecraft と云うゲームをやり始めたのが丁度4年前の7月22日でした。

娘が遊んでいるのに興味を持ち自分でも初めてみたら面白くって

いまだに続けている息の長いゲームです、

様々なものをブロックで表現するからこそ単純で奥が深いゲームなのでしょうね。

 

4年前は 只々、夜に成ると湧いてくるモンスターをどの様に対処する事が

私のYoutubeの動画でも伺えましたが しばらくして何処に、どんな建物を建てるかを考えてました。

今年に成るまでに、他のマルチサーバーにも お世話になり他の人の建てるものに色々と関心を抱いたものです。

私、自身もココのHPに有るようにマルチサーバーを開いて居ますが・・・

私そのものが他の人を招いてお饗しすることが下手なので「遊びたい人はどうぞ」と丸投げなスタンス(^_^;)

でも

何か丁寧なモノづくりをしたいと思った時には、自分のサーバーで思いっきり没頭することも しばしばw

今でも私がマイクラを初めた頃からお世話に成っているサーバに参加させて頂いているのですが皆さん

建築スピードもセンスもとても素晴らしく只々関心するばかりです。

今日は、終日お休みと私には珍しく時間が取れたのでマイサーバーで一軒建てていました。

この頃 お店つくりにはまっていてエクステリアとインテリアの両方にこだわりを持った物を作るように心がけています。

と、云うことで今日は、村外れの炉端焼店をイメージして作ってみました。

↓クリックで拡大表示(※スマホだとはみ出るかも)

【Minecraft】Taj Mahal

今朝パソコンのロック画面に出てきたこの写真

あっ、これMinecraftで作ってみたいなぁ~と思いつき

早速、作業開始

砂漠地帯で適当に土地を物色して

ある程度の広さを確保出来そうな高台を見つけて整地

そして

More

 

【Minecraft】FurnitureLibary Plugin

私のマルチサーバーでは立ち上げた時から導入している

FurnitureLibary てPluginが入っています。

様々なカスタマイズされた家具を配置することが出来るのです

内装が苦手な私は今までマトモに使ったことが無かったので

現在、建設中のリゾートホテルの内装に使ってみました。

自画自賛ですが、なかなかイイ感じ

ただ英語表記なのと家具職人が付けた名前なので

分かり辛いのもありますね。

別窓でカタログページ開きながの配置は

結構しんどいかも

↓クリックで拡大